
JOURNAL
クリンスイの読みもの
食やライフスタイルといった身近な話題から、デザインや環境との関わりなど社会につながる内容まで、クリンスイのおいしい水にちなんだ、さまざまなテーマの記事を定期的にアップしていきます。インタビューからレポート、レシピなどさまざまな形式で、すべてが水でつながるウェブマガジンを目指します。


水々しいお台所 「朝の白湯づくり」

新・お茶漬けの味 [茶禅華]川田智也が教える「氷温抽出茶漬け オリジナルXO醬添え」のつくりかた

新・お茶漬けの味 [酢飯屋]岡田大介が教える「寿司納豆茶漬け」のつくりかた

【潤いのレシピ】 森枝幹(夕食編)夏の定番にしたい、煎茶トマト素麺

【潤いのレシピ】 森枝幹(昼食編) 時間がないときにも、つまみたくなる茶卵を

【潤いのレシピ】 森枝幹(朝食編)一日のスタートは、整う「茶粥」から

【潤いのレシピ】 ⿃⽻周作(⼣⾷編) ⾃宅でレストランクオリティな、⽜しゃぶ⽣春巻き

【潤いのレシピ】 ⿃⽻周作(昼⾷編) 「280点!」と叫びたくなる ハマグリのボンゴレ

【潤いのレシピ】 ⿃⽻周作(朝⾷編) 野菜の味わいが膨らむ、サラダを作るカギは?

【潤いのレシピ】 原川慎一郎(夕食編) シンプルなおいしさ、具材の旨み染み渡るスープ

【潤いのレシピ】 原川慎⼀郎(昼⾷編) 体も喜ぶ豊かな味わい「⻘⼤⾖のフムス」

【潤いのレシピ】原川慎一郎(朝食編) 素材引き立つフルーツサラダの作り方、教えます。

トリハロメタンって危険?水道水を利用するときはどのように除去すれば良いの?

ミネラルウォーターとは?水道水や白湯など他の水との違いは?

水を飲むことはなぜダイエットにおすすめなの?お茶やレモン水でもいいの?

軟水と硬水はどっちがいいの?

炭酸の飲み過ぎによる体への影響は?

水分不足で頭痛になる?対処法や水分補給におすすめの飲みもの

水分補給に麦茶はダメ?正しい飲み方や作るときに注意したいこと

カフェインの取りすぎで出る症状って?暮らしに上手に取り入れるコツ

【2022年版】新米時期の美味しいお米の研ぎ方!

新生活でおいしい水を飲むなら「浄水器」!おすすめの機種も紹介

自分にあった浄水器の選び方を知ろう!

引っ越したら水が合わない?原因と対策を解説

浄水器とペットボトルって、どっちがいいの?13項目で比較!

水道水をカルキ抜きした飲み水は早く飲むのが良いの?

むくんだときは、水を飲むのがいいの?対処する方法は?

鉱水とは硬水と違うの?鉱泉水や軟水との違いも
