炭酸水はおいしいだけでなく、健康にも良いと聞いたことはありませんか。
炭酸水を飲むだけで健康的になれるというわけではありませんが、体にうれしいメリットがあるのも事実。入手しやすく、日常生活に取り入れやすいのも魅力です。
この記事では、炭酸水をおいしく飲むためのアレンジ方法や、効果的な飲み方、注意すべきポイントを紹介します。
「炭酸が健康に良い」って本当?
前提として、炭酸水を飲むと健康になるわけではありません。しかしだからといって炭酸水を飲むと体に悪いということでもなく、体に良いとされるいくつかの作用が期待できます。
健康な体を保つには、水分補給が欠かせません。日ごろから健康に気を遣って過ごす方や、普通の水は単調であまり飲めない方に、炭酸水はおすすめです。
そもそも炭酸水とは?
炭酸水とは、水に二酸化炭素(炭酸ガス)を圧入した「炭酸飲料」のことです。ただし炭酸飲料にも種類があり、水と二酸化炭素のみで作ったものと、果汁・甘味料・香料などを加えたものとに分けられます。
人工甘味料を使用したゼロカロリーの炭酸飲料もありますが、こちらも炭酸水ではありません。水と二酸化炭素のみで作られた飲料を、炭酸水と呼びます。
炭酸水でどんな効果が期待できる?
炭酸水を飲むことで、以下の2つの効果に期待できます。
- 血行や消化がよくなる
- 気分転換になる
それぞれについて解説していきます。
血行や消化がよくなる
炭酸水には、血行や消化がよくなる作用も期待できます。
炭酸水を飲むと、二酸化炭素の分子が胃の粘膜に浸透した後、血管まで届きます。すると血管を拡張するホルモンが分泌されて、血行がよくなると考えられているのです。
また二酸化炭素には、胃を刺激して胃酸の分泌を刺激する働きがあり、消化をサポートしてくれます。ただし、飲み過ぎると体に強過ぎる刺激となるおそれがあるので、飲む量には気をつけましょう。
気分転換になる
爽快感を得られる炭酸水は、気分をリフレッシュしたいときにぴったりな飲みものです。食後に口内をさっぱりさせたいときはもちろん、暑い季節やスポーツの後に飲むと格別でしょう。
こまめな水分補給を必要とする妊娠中のママにも、炭酸水はおすすめです。スカッとする飲みものが欲しくなるつわりの時期に、アルコールの代わりに選んでみてはいかがでしょうか。
炭酸水をおいしくアレンジする方法
炭酸水は、アレンジ次第でさまざまな楽しみ方ができるのも魅力です。ここでは、自宅で簡単にできる炭酸水のアレンジレシピを紹介します。
果汁やフルーツを加える
炭酸水はそのまま飲む以外に、少量の果汁やフルーツ、シロップを加えてもおいしく飲めます。
例えば、柑橘系の果汁やバルサミコ酢を加えれば、程良い酸味がきいた爽快感のある炭酸水が作れます。旬のフルーツを加えるアレンジもおすすめです。カリウムやビタミン、食物繊維を摂れるので、デトックス作用も期待できます。
自分好みのアレンジ方法を見つければ、炭酸水をより楽しめるでしょう。
お茶を淹れる
お茶を炭酸水で淹れる方法もあります。作り方はとっても簡単。ソーダメーカーに浄水を入れて炭酸水を作り、茶葉を入れたポットやボトルに注いで一晩置くだけです。
炭酸のシュワッとした口当たりと、茶葉の風味との相乗効果で、リフレッシュにぴったりなおいしいドリンクを作れます。食事や仕事中など、気分転換したいときにおすすめです。炭酸水の個性的な飲み方を楽しみたい方も、ぜひお試しください。
炭酸水を飲むと良いタイミング
健康を気遣い日常生活に炭酸水を取り入れるなら、飲むタイミングも意識したいところ。ここでは、炭酸水を飲むと良いタイミングについてお伝えします。
朝起きたとき
起床後すぐに炭酸水を飲むと、便秘の改善が期待できます。炭酸水に含まれる二酸化炭素が胃腸を刺激し、排便を促すためです。
ただし、冷たい炭酸水を一度にたくさん飲むと胃腸を刺激し過ぎてしまいます。一度に飲む量はコップ1杯程度で、温度は常温のものが良いでしょう。
食事をしているとき
食事のときに少量の炭酸水を飲むと、胃腸の働きが促され、食べ物の栄養を吸収しやすくなるといわれます。
胃腸が活発に働くと食べ物を消化しやすくなるため、食事をする前や食事中に飲むと良いでしょう。
運動をした後
炭酸水は、運動後の水分補給にも向いています。炭酸水を飲むと血行がよくなり、疲労物質の排出促進につながりやすいためです。
また、汗をかいた後に水を飲むことは、脱水や熱中症予防にも効果的です。
炭酸水を飲む際の注意点
炭酸水を飲むと体にとってさまざまなメリットがある一方、注意点もあります。ここでは、炭酸水を飲むときに気を付けたいポイントを3つお伝えします。
一度にたくさん飲み過ぎない
炭酸水には胃腸を刺激する作用があります。一度にたくさん飲み過ぎると、かえって胃腸に負担がかかる可能性があるため注意が必要です。飲むときは胃腸の状態を見ながら少量ずつ摂取しましょう。
1回に飲む量は、通常の水と同様、コップ1杯程度(200ml)が目安です。炭酸水だけでなく水やお茶などと合わせて、1日5〜7回程度に分けて摂取すると良いでしょう。
無糖の炭酸水を選ぶ
炭酸飲料には、水と二酸化炭素のみで作られたものと、果汁・甘味料・香料が含まれたものがあります。
砂糖を始めとした甘味料を加えた炭酸水(炭酸飲料)を飲む場合、飲み過ぎると糖分の過剰摂取につながります。その結果、「ペットボトル症候群」を引き起こす可能性があるため、選び方には注意が必要です。
ペットボトル症候群とは、砂糖入りの飲料を過剰に摂取し続けることで高血糖状態をまねくことです。血糖値が上昇すると喉が渇き、さらに炭酸飲料を飲む悪循環に陥ります。体の健康を守るには、無糖の炭酸水を選ぶことをおすすめします。
胃腸が弱っているときは避ける
胃腸が弱っているときに炭酸水を飲むと、胃が刺激されて胃痛を引き起こす場合があります。過剰に摂取しなくても胃に負担がかかる可能性があるため、注意が必要です。
かかりつけ医がいる方は、事前に相談してから飲むと安心でしょう。
炭酸水を日常生活に取り入れよう
炭酸水を飲むと、体にさまざまなメリットが期待できます。シロップやフルーツを入れたり、炭酸水でお茶を淹れたり、アレンジを楽しめるのも魅力です。ご自宅に炭酸水メーカーがある場合、日常生活に炭酸水を取り入れて、自分好みのアレンジを見つけてみるのも良いですね。
炭酸水メーカーに使う水は、浄水がおすすめです。残留塩素や不純物を取り除きつつミネラルは残してくれるので、スッキリとおいしい炭酸水が作れます。ペットボトルのゴミが出ないのもメリットです。
クリンスイではさまざまな浄水器をご用意しています。ご自宅でおいしい炭酸水を楽しみたい方も、ぜひチェックしてみてください。
浄水器診断
https://brand.cleansui.com/products-selection
関連商品
川野恵
管理栄養士。急性期の総合病院での勤務経験を活かし、高血圧や糖尿病など生活習慣病に悩む300名以上の患者をサポートしている。分かりやすく寄り添う指導が、多くの患者から人気。インターネットやメディアに溢れる「誤った健康・栄養情報」の記事に翻弄されている方が多いことに気付き、ライターとして複数のECサイトや自身のブログで正しい情報の発信にも取り組んでいる。企業や個人経営者とのレシピ開発にも携わるなど、マルチに活躍中。