2022.07.06

教えて水博士! #7
私たちの身近には
どんな飲み水があるの?

illustration / Ayako Kubo
edit & text / Akio Mitomi

Q. 私たちの身近にはどんな飲み水があるの?

A. 現在、日本国内最も身近に利用できる飲み水は、浄水場で処理された「水道水」とペットボトルなどにパッキングされた「ミネラルウォーター類」に大別されています。
また、クリンスイではミネラルが含まれる「水道水」を浄水器やアルカリイオン整水器などを利用することで、ミネラルを残して不要なものだけとりのぞいた「浄水」や医療効果のあるアルカリイオン水」として飲むことができます。

Q. ミネラルウォーターと水道水どちらがミネラルが豊富なの?

A. ミネラルウォーターはミネラルがたくさん入っているのではないかと思うかもしれませんが、水道水でもミネラルは含まれています。ミネラルウォーターも水道水も国や地域によってミネラルの量は異なりますが、日本の水道水は、国産(軟水)のミネラルウォーターと比べ負けず劣らず豊富に含まれています。

動画では30秒でわかりやすく解説しています!

みずはかせ

2020年より三菱ケミカル・クリンスイ技術部・開発部を兼務。以前は飲食店などの内装設計業務に携わっていた経験をもつ。

JOURNAL

クリンスイの読みもの

記事一覧